-
令和4年 秋彼岸 の様子をアップロードします
9月23日に行われた「秋彼岸合同法要」でございますが動画が撮れていなかったため、 塔婆供養の様子に合同法要の画像を添えて配信いたします。 最後には8月に行われた「萬燈会」の様子も少し入って...
-
秋彼岸「合同法要」及び「墓前供養」開催のお知らせ
「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り真西へ沈みます。仏教には「西方浄土」(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土がある)という考え方があり、沈む夕日にご先祖さまへの思いをはせご供養するよ...
-
「春彼岸」墓前供養のお知らせ
「春分の日」と「秋分の日」は太陽が「真東」から昇り「真西」に沈む、昼と夜の時間が一緒になる日でございます。 「西方浄土」(さいほうじょうど)という考え方があり、西の遥かはてにご先祖さまが安らかにすご...
-
秋彼岸会「墓前供養」「合同法要」開催のお知らせ
「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り真西へ沈みます。仏教には「西方浄土」(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土がある)という考え方があり、沈む夕日にご先祖さまへの思いをはせご供養するよ...
-
春彼岸「墓前供養」開催のお知らせ
「春分の日」と「秋分の日」は太陽が「真東」から昇り「真西」に沈む、昼と夜の時間が一緒になる日でございます。 「西方浄土」(さいほうじょうど)という考え方があり、西の遥かはてにご先祖さまが安らかにすご...
-
秋彼岸会 合同法要 ご報告
令和2年9月22日(秋分の日)に秋彼岸の合同法要を開催いたしました。 コロナ禍でまだまだ予断を許さない状態が続いております。 前回のお盆に続き、今回もお施主さまをお入れせず伝燈院僧侶のみで...
-
秋彼岸会「合同法要」「墓前供養」開催のお知らせ
「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り、真西へ沈みます。仏教には「西方浄土(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土がある)という思想から、西におられるご先祖様にも思いをはせご供養するように...
-
秋彼岸会合同法要 墓前供養 ご報告
令和元年9月21日22日に「秋彼岸墓前供養」23日(秋分の日)に「合同法要」を開催いたしました。 2日間の墓前供養には延べ180名の方のご参加があり。 合同法要におきましては200名以上の...
-
秋彼岸 合同法要 墓前供養のお知らせ
処暑のみぎり、当苑契約者様並びに檀信徒様にはいかがお過ごしでしょうか。 恒例の「秋彼岸会合同法要」を下記の日程で執り行います。 「彼岸(春分・秋分の日)」は、太陽が真東から昇り...
-
春彼岸墓前供養のご案内
お彼岸は太陽が真東から昇り真西に沈みます。西方浄土にいらっしゃるご先祖様に手を合わせ供養したのがお彼岸の始まりとされております。 合同法要は行いませんが、お彼岸期間中、下記の日程(2日間)で個別...