赤坂見附の永代供養、納骨堂なら伝燈院赤坂浄苑
TEL
ご契約済みの方
ご法要・お参りのお問い合わせ 赤坂浄苑管理寺務所
0120-358-053
受付時間 10:00〜18:00 お葬儀など緊急の場合は転送電話にて 24時間受付いたします
未契約の方
資料請求・見学予約専用ダイヤル 株式会社はせがわ
0120-985-418
受付時間 10:00〜18:00 ご契約までのご案内は「はせがわ」が担当します。 詳しくはこちら >
Reburial and Grave Closure
宗旨宗派に関係なく、どなたでもご納骨が可能です。 赤坂浄苑の販売代行を担当する株式会社はせがわの専門スタッフが、 全国どこからでも改葬手続きに関するアドバイスを行います。 全国110店舗以上の店舗網を活かし、旧墓所の現地調査、撤去費用お見積もりを無料にて承ります。(一部対象外エリアがございます。お問合せください) 行政手続き代行サービスのご紹介もございます。
What Is Reburial
簡単に言うと、改葬とは『お墓のお引越し』を意味します。 現在お持ちの墓所からお墓あるいはお骨を新しい墓所へ移設することです。
があります。赤坂浄苑では、2と3のケースの改葬をお手伝い致します。
Reburial Data
2016年は全国改葬件数約91,000件、2017年は約97,000件、 2018年は104,000件と、とうとう10万件を超えました。
1日当たり280件以上の改葬が全国どこかで行われています。 近年は6,000件~7,000件ペースで毎年増えています。
しかし外のお墓での改葬件数は横ばい状態なんです。 では、どこが増えているのでしょうか?
外から中(屋内)への改葬が急増の原因なんです。 4年間で5倍増となっています。(お仏壇のはせがわ調べ)なぜでしょう?
昔は、九州、北海道など遠くから近く(都内)へというお引越しがほとんどでした。勿論、今でも遠くから近くへのお引越しは多いのですが、今は近くから近く、 より近く便利な所へのお引越しが増えています。 例えば、東京都立霊園にお墓をお持ちの方が、赤坂浄苑へ。 23区内のお寺にお墓をお持ちの方が赤坂浄苑へ。という具合に、
以上のような理由で、屋内のお墓へのお引越しが増えています。 なかなかお墓参りにいけない。継承者がいないので悩んでいる。 お寺との付き合いを子供たちに引き継ぐのは…等お墓のことで悩まれている方は お気軽にご相談ください。
Case Studies
改葬時期:2020年10月 改葬元:都立小平霊園 ご遺骨:7体 赤坂浄苑改葬後:お厨子3体※4体は小平霊園の合祀墓へ改葬 解体工事:12㎡
623,700円(税込)
改葬時期:2019年6月 改葬元:山口県共同墓地 ご遺骨:6体 赤坂浄苑改葬後:お厨子2体、合葬墓4体解体工事:5㎡
350,000円(税込)
改葬時期:2019年5月 改葬元:広島県共同墓地 ご遺骨:7体 赤坂浄苑改葬後:お厨子2体、合葬墓5体解体工事:4.6㎡
515,160円(税込)
改葬時期:2019年4月 改葬元:都立八柱霊園 ご遺骨:4体他 赤坂浄苑改葬後:お厨子3体、合葬墓 御先祖 解体工事:5.6㎡
412,560円(税込)
Process of Reburial
わたしたちも新しい場所へ引越しをする際に、 必ず役場で転入・転出の手続きを行います。 ご先祖様のお骨も、わたしたちの引越しと同じように行政での手続きが必要です。 改葬は、流れが分かっていると意外と簡単です。 ここでは一般的な「改葬手続きの進め方」をご紹介します。
ご家族・親族と話し合い、改葬について合意を得る。 その後、墓地管理者に改葬の意思を伝え、必要な手続きや書類を確認する。
新しい納骨先(墓地や納骨堂)から「受入証明書」を発行してもらう。 証明書は改葬許可証の取得時に必要です。 伝燈院 赤坂浄苑では、無料の個別相談を行っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
自治体で必要な『改葬許可申請書』や『埋蔵・収蔵証明書』を準備する。 詳しくは元のお墓の所在地の役所に確認してください。
自治体(役所)に①受入証明書 ②改葬許可申請書 ③埋蔵・収蔵証明書を提出し、改葬許可証を取得する。 許可証は遺骨移送時に新しい納骨先で必要です。
僧侶に依頼して遺骨の整理(遺骨洗い出し)を行い、新しい墓地や納骨堂に移送する。 移送先で改葬許可証を提出し、納骨手続きを完了させる。
新しい墓地や納骨堂で開眼供養(魂入れ)を行い、改葬が正式に完了となります。 親族に新しい墓地の情報を伝え、今後の供養についてお話しください。
Q&A
About Bone Washing
改葬して搬送式納骨堂に納骨する場合、一般的に『洗骨』が必要です。『洗骨』とは、お骨を綺麗に洗浄することです。 一度でも外のお墓に納骨したことがある場合、骨壺の中に水分や土埃が入っています。搬送式納骨堂で使用している機器に影響がないよう『洗骨』をお願いしています。 赤坂浄苑では、お一人ずつ丁寧に手洗いで洗浄を行う「サライ」が皆様の大切なご先祖様をお預かり致します。
洗骨 / 古い骨壷の処分 /新しい骨壷又は骨袋 (骨壷もしくは骨袋はお選びいただけます。) 4柱以上の洗骨は割引が適用されます。
Point
改葬許可申請、各関係先からの証明書の取得等、 行政書士にお任せください。 サライとの連携でお墓の引っ越しがスムーズに行えます。
お客様のお悩みを専門の弁護士がご相談お受けいたします。 初回に限りご相談無料の窓口を設置していますので お気軽にご相談ください。(離檀 出骨の立合いなど)
リンクアンドバートナーズ法律事務所 東京弁護士会所属 石井弁護士
Voice
田舎から改葬の為に曹洞宗の墓地を探していて、伝燈院赤坂浄苑と出会いました。そしてすぐに気に入り決断しました。
スタッフの方が細にわたり説明してくださり、墓地での対応等大変よくして頂きました。おかげ様で改葬から納骨まで、何一つ心配なくスムーズに行うことができ、感謝いたしております。
改葬にあたり、手続きが分かりづらく思っておりましたが、とても丁寧に教えてくださいました。また、必要書類をすべてプリントアウトして揃えておいて下さったりして、大変助けられました。
販売代行のはせがわでの店舗間の連携がスムーズに行われ、東京にいながらにして故郷の様子が手に取るように分かりました。改葬・永代供養及び納骨をほぼ同時に叶えることができ、とても満足です。
Contact
受付時間 10:00〜18:00
ご契約までのご案内は「はせがわ」が担当します。詳しくはこちら >