-
※緊急告知※ 新春ご供養落語 開催のお知らせ
師走のみぎり、皆さま方におかれましてはお忙しくお過ごしのここと存じます。 来年は例年通り1月 1日・2日・3日の三日間にわたり「祈祷会」を開催し、1月2日には「ご祈祷」の後に、餅つき大会を予定し...
-
令和5年 新春祈祷会 開催のお知らせ
1月1日より3日までの3日間、新春のご祈祷を開催いたします。 祈祷会では皆さま方の平安と発展を祈念し、法要内で「般若札」(はんにゃふだ)と「立春大吉・鎭防火燭」(りっしゅんだいきち・ちん...
-
令和4年 秋彼岸 の様子をアップロードします
9月23日に行われた「秋彼岸合同法要」でございますが動画が撮れていなかったため、 塔婆供養の様子に合同法要の画像を添えて配信いたします。 最後には8月に行われた「萬燈会」の様子も少し入って...
-
秋彼岸「合同法要」及び「墓前供養」開催のお知らせ
「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り真西へ沈みます。仏教には「西方浄土」(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土がある)という考え方があり、沈む夕日にご先祖さまへの思いをはせご供養するよ...
-
「夕涼み会」中止と「萬燈会供養」開催のお知らせ
「夕涼み会」(中止) コロナウィルスの感染拡大が第七派を迎え、家庭内感染が相次ぎ医療体制がひっ迫し事態は深刻化しております。これを受け8月21日(日)に予定しておりました「夕涼み会」は飲食と接触...
-
令和4年 お盆合同法要 アップロードのお知らせ
令和4年7月9日(土)に行われました、お盆合同法要の様子をアップロードいたします。 毎年行っております「お盆」の合同法要でございますが、令和2年・令和3年はコロナウィルス感染拡大の影響を受け、施...
-
お盆「墓前供養」「合同法要」開催のお知らせ
お盆を仏教では「盂蘭盆」(うらぼん)といい、自分が生かされている万物に感謝をささげ、その功徳をめぐらしご先祖さまを供養する大事な仏教行事でございます。 個別の「墓前供養」と「合同法要」を下記の日...
-
お盆勉強会 開催のお知らせ
一般的には8月に行われる「お盆供養」でございますが、東京を中心とした一部の地域では7月に行うところもございます。準備や祀り方についてもその土地による土着の風習などがあり様々です。 家という習慣が...
-
「春彼岸」墓前供養のお知らせ
「春分の日」と「秋分の日」は太陽が「真東」から昇り「真西」に沈む、昼と夜の時間が一緒になる日でございます。 「西方浄土」(さいほうじょうど)という考え方があり、西の遥かはてにご先祖さまが安らかにすご...
-
新春祈祷会 配信のお知らせ
1月1日 元日に行った「新春祈祷会」の様子をアップいたします ご祈祷した「お札」は1月いっぱい受付においてございます 今年も状況を見ながらいろいろと企画してまいりますので 本年もどう...