「お盆勉強会」開催のお知らせ 2024.05.22 恒例となりました「お盆勉強会」ですが、本年も参集とオンラインで開催いたします。 お盆には「仏教」的な意味合いと仏教伝来以前の「地域信仰」(ちいきしんこう)としての側面があり、行われる時期も東京をはじめ都市部では7月、地方によっては8月になるなど様々です。ご先祖さまをお迎えするにあたり様々な不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。 元来、お盆は故人や先祖を祭るところから来た「祖霊崇拝」(それいすうはい)の風習でございますので、あまり形にとらわれずご供養いただければいいのですが、その様々な意味合いがわからないままでは、何を重視し何を省略するなど、準備の判断も難しいかと思われます。 下記の日程で勉強会を開催いたしますので、是非この機会に不安を解消いただければ幸いです。 まず、伝燈院より基本的なお盆の意味と迎え方をご説明させていただき、その後「(株)はせがわ」より一般的なお盆のお飾りついてご説明いただきます。また「はせがわ」に協力いただきお盆飾りを展示いたします。勉強会の最後には質疑応答も予定してございますので電話予約のうえお気軽にご参加くださいませ。 ご来苑の方には僅かばかりですが特典をご用意しております。 日程 令和6年6月30日(日) 時間 10時~12時(120分) 申込 0120-358-053 定員 15名(オンライン参加の場合は申し込み不要です) 第一部 お盆について(伝燈院 角田賢隆) 第二部 お盆の飾りつけについて(はせがわ 赤坂営業所 所長 大石光一) Zoom ミーティングID: 869 2517 5091 パスコード: 123456 https://us02web.zoom.us/j/86925175091?pwd=UnROUmwyWWNVenE3T2FKSE1rNUxWdz09 ※上記URLはLINEからは開けません。下記URLをコピーいただき別のブラウザ(safariなど)で開いていただくか、アプリよりミーティングIDとパスワードでログインくださいますようお願いします。 https://us02web.zoom.us/j/86925175091?pwd=UnROUmwyWWNVenE3T2FKSE1rNUxWdz09 前の記事 ぶらり赤坂散策ツアー ご報告 次の記事 お盆「合同法要」及び「墓前供養」開催のお知らせ 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013