
令和4年 秋彼岸 の様子をアップロードします
9月23日に行われた「秋彼岸合同法要」でございますが動画が撮れていなかったため、 塔婆供養の様子に合同法要の画像を添えて配信いたしま…

秋彼岸「合同法要」及び「墓前供養」開催のお知らせ
「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り真西へ沈みます。仏教には「西方浄土」(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土が…

「夕涼み会」中止と「萬燈会供養」開催のお知らせ
「夕涼み会」(中止) コロナウィルスの感染拡大が第七派を迎え、家庭内感染が相次ぎ医療体制がひっ迫し事態は深刻化しております。これ…

令和4年 お盆合同法要 アップロードのお知らせ
令和4年7月9日(土)に行われました、お盆合同法要の様子をアップロードいたします。 毎年行っております「お盆」の合同法要でございます…

『お盆墓前供養』が滞りなく終わりました。
赤坂浄苑の『お盆墓前供養』が滞りなく終わりました。 お盆墓前供養は 2日(土)は、 43組 3日(日)は、 41組 4日(月)は、 27組 3日…

副住職のご挨拶
伝燈院 赤坂浄苑 副住職 角田賢隆 日本のお盆 赤坂浄苑では「お盆」の合同法要を七月に勤修いたしておりますが、全国的に見ますと企業…

「落語勉強会」開催のお知らせ
令和4年7月17日(日)に真打「春風亭柏枝」師匠をお招きし落語勉強会を開催いたします 第一部 13:00~14:30 第二部 15:0…

『お盆勉強会』開催のお知らせ
✿仏教においてのお盆について (伝燈院 角田賢隆副住職) ✿一般的なお盆と飾りつけについて (はせがわ 銀座本店) いよいよ次の…

お盆「墓前供養」「合同法要」開催のお知らせ
お盆を仏教では「盂蘭盆」(うらぼん)といい、自分が生かされている万物に感謝をささげ、その功徳をめぐらしご先祖さまを供養する大事な…

お盆勉強会 開催のお知らせ
一般的には8月に行われる「お盆供養」でございますが、東京を中心とした一部の地域では7月に行うところもございます。準備や祀り方につい…