お盆勉強会 開催のお知らせ 2022.05.25 一般的には8月に行われる「お盆供養」でございますが、東京を中心とした一部の地域では7月に行うところもございます。準備や祀り方についてもその土地による土着の風習などがあり様々です。 家という習慣が薄れ、先祖代々より受け継がれることが少なくなった現代において、ご供養は行いたくともそのやり方について疑問をお持ちの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 「お盆」とは日本独自の風習であり、その成り立ちは「神道」「仏教」「その土地に根付いた風習」が混ざり合って今の形になっているわけですが、形にとらわれるより、家に帰ってこられるご先祖さまをお迎えしもてなす心が一番重要でございます。 お盆勉強会は「お盆」の意味や成り立ちや、飾り方の基本を知っていただき、安心してお盆を迎えられるような内容を準備いたしております。(当日は特典付きの展示即売会もございます) 下記の日程で開催いたしますので参加ご希望の方はお電話(フリーダイヤル)までお申し込みくださいませ。 ※また、「Zoom」を利用してオンラインでも配信いたします。 お盆勉強会 日程 令和4年6月26日(日) 13:30~15:30 内容 第1部 仏教においてのお盆(伝燈院 角田賢隆) 第2部 一般的なお盆と飾り付け(はせがわ 銀座本店) 申込 0120-358-053(フリーダイヤル) 定員 30名(オンライン参加は申し込み不要 伝燈院 赤坂浄苑さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 トピック: 伝燈院 赤坂浄苑 「お盆勉強会」 時間: 2022年6月26日 01:15 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89845889608?pwd=ZHNDdjA1MkNaSG1PVHBjNnV0QmFJZz09 ミーティングID: 898 4588 9608 パスコード: 989115 前の記事 納骨堂点検・館内清掃のご報告 次の記事 お盆「墓前供養」「合同法要」開催のお知らせ 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013