
『お盆墓前供養』が滞りなく終わりました。
赤坂浄苑の『お盆墓前供養』が滞りなく終わりました。 お盆墓前供養は 2日(土)は、 43組 3日(日)は、 41組 4日(月)は、 27組 3日…

「落語勉強会」開催のお知らせ
令和4年7月17日(日)に真打「春風亭柏枝」師匠をお招きし落語勉強会を開催いたします 第一部 13:00~14:30 第二部 15:0…

『お盆勉強会』開催のお知らせ
✿仏教においてのお盆について (伝燈院 角田賢隆副住職) ✿一般的なお盆と飾りつけについて (はせがわ 銀座本店) いよいよ次の…

お盆「墓前供養」「合同法要」開催のお知らせ
お盆を仏教では「盂蘭盆」(うらぼん)といい、自分が生かされている万物に感謝をささげ、その功徳をめぐらしご先祖さまを供養する大事な…

お盆勉強会 開催のお知らせ
一般的には8月に行われる「お盆供養」でございますが、東京を中心とした一部の地域では7月に行うところもございます。準備や祀り方につい…

令和4年「花まつり」開催のお知らせ
4月8日はお釈迦さまの誕生日でございます。 釈尊は花園でお生まれになられてすぐ、「7歩」歩かれた後、天と地を指し「天上天下唯我独尊」…

「春彼岸」墓前供養のお知らせ
「春分の日」と「秋分の日」は太陽が「真東」から昇り「真西」に沈む、昼と夜の時間が一緒になる日でございます。 「西方浄土」(さいほう…

小正月
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 1月7日には七草粥を食べるという風習があります。 一年間「無病息災」で過…

新春祈祷会 配信のお知らせ
1月1日 元日に行った「新春祈祷会」の様子をアップいたします ご祈祷した「お札」は1月いっぱい受付においてございます 今年も状況を見…

屋内のお墓 新年のイベント
明けましておめでとうございます。 みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしたか。 本年も宜しくお願い致します。 1日から3日まで「新…