-
お盆勉強会 開催のお知らせ
一般的には8月に行われる「お盆供養」でございますが、東京を中心とした一部の地域では7月に行うところもございます。準備や祀り方についてもその土地による土着の風習などがあり様々です。 家という習慣が...
-
令和4年「花まつり」開催のお知らせ
4月8日はお釈迦さまの誕生日でございます。 釈尊は花園でお生まれになられてすぐ、「7歩」歩かれた後、天と地を指し「天上天下唯我独尊」とおっしゃられました。 その際に天より龍が現れ「甘露」(あまい水...
-
「春彼岸」墓前供養のお知らせ
「春分の日」と「秋分の日」は太陽が「真東」から昇り「真西」に沈む、昼と夜の時間が一緒になる日でございます。 「西方浄土」(さいほうじょうど)という考え方があり、西の遥かはてにご先祖さまが安らかにすご...
-
小正月
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 1月7日には七草粥を食べるという風習があります。 一年間「無病息災」で過ごすことができる お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を休ま...
-
新春祈祷会 配信のお知らせ
1月1日 元日に行った「新春祈祷会」の様子をアップいたします ご祈祷した「お札」は1月いっぱい受付においてございます 今年も状況を見ながらいろいろと企画してまいりますので 本年もどう...
-
屋内のお墓 新年のイベント
明けましておめでとうございます。 みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしたか。 本年も宜しくお願い致します。 1日から3日まで「新年祈祷会」・1日と2日の「新春ご供養落語会」 ...
-
新春ご供養落語会 ライブ配信のお知らせ
正月に開催いたします「ご供養落語」の様子を公式YouTubeにてライブ配信いたします 配信は「ご供養落語会」1月2日 第二部 14:30~ です (1月31日までの期間限定配信となります) ...
-
【2022年1月日本橋三越にてセミナー開催のお知らせ】
お墓が遠くてしばらくお参りしていない。近くにあったらいいのに…でもいろいろと面倒そう… そんなお悩みをお持ちの方におすすめセミナーです。 ※要予約 お問合せ:三越カルチャーサ...
-
正月行事「祈祷会」「餅つき」「落語会」開催のお知らせ
新春祈祷会(しんしゅんきとうえ) 新春祈祷会を正月三が日に開催いたします。伝燈院・赤坂浄苑では祈祷太鼓に合わせ「般若心経」をお唱えし、皆さま方の無病息災や世界平和などご祈念いたします。また、同時に下...
-
対談企画 寺事放談(じじほうだん)アップいたしました
赤坂浄苑にご縁をいただいた方と当苑副住職「角田賢隆」との対談シリーズ企画でございます。 記念すべき第1回目は日頃より「ご供養落語」でお世話になっております、 噺家の真打「春風亭柏枝」師匠をお招き...