令和5年 新春祈祷会 開催のお知らせ 2022.12.01 1月1日より3日までの3日間、新春のご祈祷を開催いたします。 祈祷会では皆さま方の平安と発展を祈念し、法要内で「般若札」(はんにゃふだ)と「立春大吉・鎭防火燭」(りっしゅんだいきち・ちんぼうかしょく)と二種類のお札を祈祷しお配りいたします。 一つは「般若札」(はんにゃふだ)で左右に書かれた下記の6つの文言を祈願たします。 「風雨順調」(ふううじゅんちょう)程よく雨が降り天候が落ち着きますように 「生産豊饒」(せいさんほうじょう)作物がよく実りますように 「家道興隆」(かどうこうりゅう) 家が栄えますように 「諸病悉除」(しょびょうしつじょ)諸々の病が取り除かれますように 「災害遠離」(さいがいおんり) 災害が遠ざかりますように 「諸縁吉祥」(しょえんきちじょう)諸々の縁が万事うまくいきますように こちらのお札は玄関の入り口。目に付くところ貼っていただくお札です。 もう一つは「立春大吉」(りっしゅんだいきち)今年一年「吉」であるようにという厄除けの意で、さらに「鎭防火燭」(ちんぼうかしょく)は「火の用心」の願いが込められており、その2つが合わさったお札です。こちらは特に火気を扱う台所にお貼りいただきます。 参加をご希望の方はお電話にてお申し込みくださいますようお願いいたします。 日程(3日間で各日各1回開催) 1月1日 11時~12時 定員40名 1月2日 11時~12時 定員40名(12時から餅つきあり) 1月3日 11時~12時 定員40名 また、来苑を躊躇される方もおられると思いますので、ご希望の方へは「お札」を郵送でお送りいたします。メールやライン、または管理寺務所までお電話くださいますようお願いいたします。 ご祈祷の様子は赤坂浄苑の公式YouTubeにて配信いたしますので、よろしければQRコードよりチャンネル登録くださいますようお願いします。URL https://www.youtube.com/channel/UCVSTEeuUIG-QUTlgOyUhH5A 元旦にご祈祷した「お札」は三が日以降一月いっぱいは当苑受付に置いてございますので、ご来苑の際ご自由にお持ち帰りください。 配布はご祈祷後の元日十二時以降になりますのでご注意願います。 古い「お札」はお焚き上げいたしますので、当苑までご持参またはご郵送くださいませ。 参加者される方は当日の検温・マスク着用にご協力いただき、体調不良の場合は参加を見合わせてくださいますようお願いいたします。 また、1月2日にはご祈祷の後に「餅つき大会」を開催します。(12時からと12時30分からの2回開催)甘酒や、つきたてもお餅で豚汁の振る舞いを行う予定となっております。感染予防対策として、スタッフには開催三日前と当日の抗原検査を行い、手指の消毒の消毒やマスク着用を徹底して開催いたします。 参加申し込みは不要ですが、すべて売り切れてしまった場合はご容赦くださいませ。 三が日に来苑される小学生以下のお子さまには駄菓子のプレゼントをご用意いたしております。 ぜひお子さまお孫さまとご来苑くださいませ。 前の記事 2023年「禅の暦」カレンダー・曹洞宗「宝暦」入荷のお知らせ 次の記事 年末年始 開苑時間 変更のお知らせ 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013