お盆について学ぼう! 2021.06.14 初夏の日差しが心地よいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 早いもので、今年も半年が過ぎまして、来月はお盆月です。 お盆は、ご先祖さまや身近に亡くなったご家族の御霊をこの世にお迎えする行事ですが、 ご家庭の中では、提灯を迎え火・送り火としつらえ、ご先祖さまや亡きご家族の魂を供養します。 代表的なものを2枚掲載します。 【伝統的な飾りつけ】 【現代的な飾りつけ】 ☆赤坂浄苑今月の催しは『お盆勉強会』がございます。 『ZOOM』を使って配信しますので、ご自宅から簡単にご参加できます。 ☆お盆勉強会☆ 開催日時:令和3年6月19日(土) 時間: 13時~14時30分 定員: 100名 ~内容~ ・仏教においてのお盆について ・一般的なお盆と飾りつけについて お飾りする物の意味等、今一度ご確認ください。 ☆ご参加希望の方は(TEL)0120-358-053 までお願いします。 前の記事 今週のお花① 次の記事 副住職のご挨拶 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013