秋彼岸会「合同法要」「墓前供養」開催のお知らせ 2020.08.18 「お彼岸」(春分・秋分の日)は、太陽が真東から昇り、真西へ沈みます。仏教には「西方浄土(西の果てに故人が安らかにすごす極楽浄土がある)という思想から、西におられるご先祖様にも思いをはせご供養するようになったのが彼岸会法要の始まりです。 コロナウィルのス感染拡大で未曾有の状況が続いており、不特定多数の方が集まる合同法要では万全な対策をとれないという判断から前回の「お盆法要」同様、お施主さま不参加のうえ伝燈院僧侶のみで開催することといたしました。 開催日 9月22日(秋分の日) 塔婆供養は従来通り受け付けのうえ法要内でご供養し、お彼岸間中(9月25日まで)副本堂にお建てします。ご希望の方は下記の連絡方法で申し込みくださいますようお願いいたします。 ※お塔婆供養をご希望の方は、故人様のお名前、建てる方のお名前をお早めに寺務所までご連絡ください。お布施は5尺塔婆1本3千円でお願いしてございます。 法要の様子は「赤坂浄苑公式YouTube」で配信いたします。よろしければチャンネル登録いただきますようお願い申し上げます。 また、秋彼岸の墓前供養を、下記の日程(3日間)で開催いたします。参拝室の墓前にてご先祖様に対しご供養のお経を上げさせていただきます。お時間は10分程度でございます。 参拝室は「換気について」で説明しました通り厚生労働省の推奨するコロナ禍における換気基準を満たしております。しかしながら大人数での参拝となりますと基準を超えてしまいますので、できましたら「3名程度」でのお申し込みをお願いします。 また、通常2日間の開催でしたが、本年は3日間で行い「密」にならない配慮もいたしております。また、施主不参加での個別墓前供養もお受付いたしております。(不参加の場合は供養の様子を撮影しお送りいたします) 秋彼岸墓前供養 9月19日(土)10:00~18:00 9月20日(日)10:00~18:00 9月21日(月)10:00~18:00 ※お電話にてお申し込み願います ※参加の際は「マスク着用」をお願いします お申し込み方法 ◎電話 0120-358-053 ◎FAX 03-3568-1865 ◎メールアドレス akasaka-jouen@dentouin.or.jp ◎LINE @akasakajouen 前の記事 伝燈院 赤坂浄苑 館内換気機能についてのお知らせ 次の記事 秋のお花 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013