お盆勉強会 開催のお知らせ 2018.05.16 下記の日程でお盆勉強会を開催いたします。 お盆について疑問がある方は管理寺務所までお申し込みの上お気軽にご参加願います。 日程 平成30年6月10日(日) 時間 15時~16時半 場所 赤坂浄苑4階客殿 定員 30名 第1部 仏教においてのお盆について(伝燈院) 第2部 一般的なお盆と飾りつけについて(はせがわ) 申込 赤坂浄苑管理寺務所 ☏0120-358-053 東京をはじめ都市部では一般的に7月お盆となりますが、地方によっては8月がお盆期間となっているところも多くございます。 赤坂浄苑では身近な方をなくされて初めてお盆を迎えられる方も多くおられますので、その時期になりますといつ迎えたらいいか、なにを準備したらいいかという質問を沢山お受けします。 お盆には仏教的な意味合いと仏教伝来以前の民族風習としての側面もございますので、一概にこれが正しいということはございません。今回も(株)はせがわ に協力をいただき、仏教的なお盆と民族風習としてのお盆。二つの側面よりお話しさせていただきます。 また、会の最後にはお盆仏具の展示即売会も予定しております。 前の記事 JOUEN 夏号作成中です! 次の記事 副住職のご挨拶 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013