-
お盆 合同法要 個別墓前供養のお知らせ
恒例となりました「お盆の合同法要」を下記の日程で開催いたします。 日程 7月6日 土曜日 時間 第一部 11:00~ 第二部 13:00~ 定員 各回110名 ※参加希望の方は下記フリーダイヤ...
-
お盆について
仏教においての「お盆」とは正式には「盂蘭盆」(うらぼん)と申します。「裏」というと「表」があるのかと思われますがそういうことではなく、サンスクリット語(古代インド言語)の「ウランバナ」という言葉に漢字...
-
来られる方が清々しく過ごせるよう、真心こめて勤めています。
赤坂浄苑を支える様々なスペシャリストを紹介していくこのコーナー。 今回はご契約者様と赤坂浄苑を影で支える寺事務所スタッフの皆様にご登場いただきました。 来られる方が清々しく過ごせるよう...
-
副住職のご挨拶
お彼岸をすぎ吹く風に春の暖かさを感じます今日この頃、当苑関係者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。平成も残すところあとーか月を切り、「平成最後の」という謳い文旬が少し鼻につくようにもなって...
-
休苑日のお知らせ
当苑では皆様が快適・安全にご参拝できますよう、 年に一度「トヨタ L&F」専門スタッフによる搬送機械の定期メンテナンスを行ってございます。 誠に勝手ではございますが、メンテナンスの為下記の日程...
-
花まつり 開催のお知らせ
4月8日はお釈迦様の誕生日で、別名「降誕会(ごうたんえ)」や「灌仏会(かんぶつえ)」などと呼ばれております。 一般的にはお釈迦様を花で囲んだ御堂にご安置し「花まつり」という名前で皆様に馴染まれており...
-
フラワーアレンジメント教室にお邪魔しました
一雨ごとに暖かくなりました。 桜のつぼみもまもなくといったところでしょうか。 本日、毎週水曜日に開催されております フラワーアレンジメント教室の様子をご紹介致します。 ...
-
葬儀勉強会 ご報告
昨年11月18日(日)・本年2月24日(日)の 2回に分けて「お葬儀勉強会」を開催させていただきました。 当初は1日1回のみの開催で案内をお出しいたしましたが、あまりの反響の多さに急遽「午前の...
-
季刊誌作成中です!
春のような暖かい日が続きますね。 赤坂浄苑にお参りにいらっしゃる方も、冬の終わりが近づき段々増えているようです。 梅の花も盛りを迎え、ますます春が待ち遠しいような気持ちの今日この頃、 赤坂浄...
-
春彼岸墓前供養のご案内
お彼岸は太陽が真東から昇り真西に沈みます。西方浄土にいらっしゃるご先祖様に手を合わせ供養したのがお彼岸の始まりとされております。 合同法要は行いませんが、お彼岸期間中、下記の日程(2日間)で個別...