落語教室のご報告 2018.08.06 8月5日に当苑4階客殿において「落語勉強会」を開催いたしました。 落語家の八代目「春風亭柏枝」師匠をお招きし、落語の歴史、江戸落語・上方落語の違い、階級制度や出囃子など落語の基本的なお話。また、楽屋での裏話など面白おかしくお話しいただきました。 柏枝師匠は毎年当苑開催の「ご供養落語会」でご覧になられた方も多くおりましたので、その優しい人柄をご存知の方も多くとても温かい会となりました。 落語に興味を持ってご参加いただきました皆様方は熱心にメモを取りながら聞き入っておられるご様子でした。 「昔は身分制度があり厳しい時代であったが、落語には身分を超えた人情を感じる話が多々あり、時代背景を合わせそんなところに魅力を感じる」と最後に師匠がおっしゃられたことが印象に残っております。 いつの時代でも心豊かな生活が大切でございます。 今後も赤坂浄苑では「ご供養」はもちろんのことながら、皆様が心豊かになる取り組みをより一層続けてまいります。 前の記事 [good face 07]法事をまごころで支える和菓子の老舗。 次の記事 秋彼岸会 合同法要のお知らせ 一覧へ戻る カテゴリー 選択してください 最新情報 行事のご案内・ご報告Good Face(協業者紹介)住職・副住職のご挨拶その他 アーカイブ 選択してください 2025202420232022202120202019201820172016201520142013