-
受付寺務 一時休止のお知らせ
誠に勝手ではございますが本日10月21日(日)は従業員結婚式の為寺務員は出勤しておりません。 よって法要受付等の寺務を一時休止させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承くださいます...
-
11月開催「葬儀勉強会」についてのお詫び
「赤坂浄苑だより」27号でお知らせいたしました「お葬儀勉強会」におきまして予想を上回る沢山のお申し込みをいただきました。 急遽午後の部といたしまして第2部の開催を決定し対応させていただきましたが...
-
JOUEN 秋号
日ごとに秋が深まってきました。読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋。 『JOUEN 秋号』発行致しました。今回、落語の特集も記載しております。 ご契約者様のご自宅には、10月15日頃到着予...
-
心温まる「笑い文字」絵ハガキ
先日ご法要で来苑されたA様より「笑い文字」の絵ハガキをいただきました。 ご本人は習いたてで未熟だからと謙遜されておりましたが、心温まるかわいらしい絵ハガキでございます。 なによりプライベートの...
-
秋のお花で皆様をお迎えします
厳しい暑さもあと少しです。 今年の夏は、昨年と比べて蒸し暑い日が続いておりますが、 気温の高い日が続くなか、今年のお盆も沢山の方がご先祖様に会いにきてくださいました。 最近は、ようや...
-
秋彼岸会 墓前供養のお知らせ
下記の日程で秋彼岸会 個別の墓前供養を開催いたします。 参拝室の墓前にてご先祖様に対してご供養のお経をあげさせていただきます。 お時間は10分程度。お申し込みは下記フリーダイヤルまでご連絡ください...
-
秋彼岸会 合同法要のお知らせ
連日暑い日が続いておりますが、当苑契約者様並びに檀信徒様にはいかがお過ごしでしょうか。 恒例の「秋彼岸会合同法要」を下記の日程で執り行います。 「彼岸(春分・秋分の日)」は、太陽が真東から昇り...
-
落語教室のご報告
8月5日に当苑4階客殿において「落語勉強会」を開催いたしました。 落語家の八代目「春風亭柏枝」師匠をお招きし、落語の歴史、江戸落語・上方落語の違い、階級制度や出囃子など落語の基本的なお話。また、...
-
[good face 07]法事をまごころで支える和菓子の老舗。
110余年の伝統を持つ和菓子の老舗「赤坂青野」。 赤坂浄苑には御仏前のお供えや法事のお返しに用いるお菓子を納品しています。 そんな赤坂青野の本店で店長を務める武田真人さんにインタビューしま...
-
副住職のご挨拶
伝燈院 赤坂浄苑 副住職 角田賢隆 お盆によせて 早いもので今年もお盆の季節を迎えます。当苑関係者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 お盆の時期が近づき...