-
秋彼岸会 合同法要のお知らせ
連日暑い日が続いておりますが、当苑契約者様並びに檀信徒様にはいかがお過ごしでしょうか。 恒例の「秋彼岸会合同法要」を下記の日程で執り行います。 「彼岸(春分・秋分の日)」は、太陽が真東から昇り...
-
落語教室のご報告
8月5日に当苑4階客殿において「落語勉強会」を開催いたしました。 落語家の八代目「春風亭柏枝」師匠をお招きし、落語の歴史、江戸落語・上方落語の違い、階級制度や出囃子など落語の基本的なお話。また、...
-
[good face 07]法事をまごころで支える和菓子の老舗。
110余年の伝統を持つ和菓子の老舗「赤坂青野」。 赤坂浄苑には御仏前のお供えや法事のお返しに用いるお菓子を納品しています。 そんな赤坂青野の本店で店長を務める武田真人さんにインタビューしま...
-
副住職のご挨拶
伝燈院 赤坂浄苑 副住職 角田賢隆 お盆によせて 早いもので今年もお盆の季節を迎えます。当苑関係者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 お盆の時期が近づき...
-
お盆 塔婆供養 墓前供養のお知らせ
7月7日の「盂蘭盆会合同法要」にてご供養いたしましたお塔婆を お盆期間中7月13日~15日まで「副本堂」に建立しております。 また、期間中は個別の墓前供養を執り行ってございます。 お...
-
改葬のよくあるお悩み②
関東でも梅雨明けし、連日真夏日が続いていますね。 暑さの厳しい中、毎日たくさんの方にお参りにご来苑いただき大変有り難く存じます。 さて、お墓のお引越し「改葬」に関わるよくあるお悩みをご紹介...
-
爽やかな初夏のお花がお迎えします
関東も梅雨入りをし、雨の日が続いています。 雨の日でも赤坂浄苑にはたくさんの方が毎日お参りにご来苑いただいています。 最近は18時以降、お仕事帰りに寄って下さる方も多くなりました。 ...
-
盂蘭盆会(うらぼんえ)合同法要 開催のお知らせ
赤坂浄苑年間行事の一つでありますお盆の合同法要を下記の日程で開催致します。 午前・午後と2回の開催となりますのでお電話にてご予約の上ご参加ください。 合同法要内での塔婆供養をご希望の方は、...
-
[good face 06]開苑5周年インタビュー
5周年のときを刻む赤坂浄苑を守り続ける角田住職に その想いやこれからのご供養の在り方などを語っていただきました。 皆様と温かくふれあい、語らいながら、 愛語にあふれた赤坂浄苑を目指し...
-
副住職のご挨拶
伝燈院 赤坂浄苑 副住職 角田賢隆 5周年に際して 年度初めの何かと気ぜわしい時期ではございますが、赤坂浄苑関係者の皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 皆さまが新しく「お墓」...